徳島といえば、阿波踊りと、清々しい香りのすだち。
その香気成分の豊富さは、レモンを遥かに凌ぎます。
一日三食毎日のように使われ、何と全国の生産量の約98%が徳島です。
小さくて玉数が多いだけに、夏の収穫作業は大変です。早朝から夕方まで穫り続けても、樹上には実があふれている。地元の愛情が、あの香りをさらに豊かにしてきたのでしょうね。
徳島県すだち出荷量日本一:出典元(2006年4月7日現在):『中国四国農政局徳島統計情報センター「徳島農林水産統計年報」』
前の記事
2015.09.17
ひと口食べれば、爽やかな甘みと香りがいっぱいに広がる伊予柑。「伊予の柑橘」の名に恥じず、長年に渡…
美しい濃紺。ほんのり甘く、シャキッとした歯ざわり。温暖な気候を生かした高知のなすは、長年収穫量日…
2018.10.26
日本一高い山と言えば富士山ですが、では日本一低い山は?と聞かれれば意外と答えられない方もおおいのでは…
いまやブームを超えて、日本の定番となりつつある讃岐うどん。あのもちもち感と滑らかなのどごしは、生…