二千年の歴史を持つ金魚。
奈良県大和郡山はその一大産地です。
その養殖は江戸初期に始まり、維新後は食禄を失った藩士や農家の副業として盛んになりました。
品種改良を重ね、幾多の個性的なキャラクターを生み出してきた、大和郡山の金魚文化。金魚すくいのコアカから高級魚らんちゅうまで、今日も幅広くファンに応え続けています。
奈良県金魚出荷匹数日本一:出典元(2006年4月7日現在):『奈良県農業振興課データ』
前の記事
次の記事
2018.10.25
「梅といえば紀州」と言われるほどの紀州ブランド。生産量も日本一を誇ります。中でも最高品種と言…
2015.09.17
千二百年の歴史を持つ丹後ちりめんは、現在も日本の一大絹織物ブランドです。その最大の特長は、独特の…
洋菓子の街、神戸。開港以来の古い歴史を持ちながら、今も日本一であり続ける秘訣は、食べ歩けばすぐに…
日本は、世界有数の傘市場。中でも職人の町、大阪は全国シェアの50%近くを生産する国内随一の産地で…
しなやかな風合いと、さらっとした着心地を、全国に届ける滋賀の麻織物。出荷額で10年連続日本一を誇…